箸美じんは、下の画像のように、箸と箸が接合用部品で、繋がっています。
画像 箸美じんHB-4
箸の素材は、竹でできていますので、とても軽く、操作がストレスなく行えます。
箸先は、ヘラのように太く、内側は滑り止め加工がしてあります。
通常の自助具の箸は、何も力を加えない状態だと、ピンセットのように、開いたままですが、箸美じんは、使用しないときは、丸いつまみを上げて、閉じておくことができます。
画像 赤いるの丸いつまみを上にあげれば、箸先が閉じるようになっていますので、収納に便利です。
画像 赤いるの丸いつまみを下げれば、箸先が開くようになっています。何も力を入れない状態だとピンセットのように箸先が開くので、指先の器用さがなくなった人でも、箸を握った状態から、手の力を抜くだけで、箸先が開いてくれます。
また、接合用部品の鉄のリング(輪)と、一方の箸に開けられた穴が、一方の箸から出ている小さな棒に、入るようになっていますので、ご自身の指に意図しない力が入ってしまっても、箸先がずれてしまうようなことは、ありません。
画像 一方の箸から出ている棒が、もう一方の箸の穴に、入るようになっているので、食事中に、ご自身の意図しない力が、箸に伝わってしまっても、箸先がずれてしまうようなことはありません。(右の画像では、一方の箸から出ている棒が、もう一方の箸の穴に入り、少し突き出しているのが、確認できます。)
机の上に置いてあるボールペンをつまんで、ペン立てや紙コップなどに入れられる人なら使えます。
利き手では、自助具の箸は使えないけれど、箸を使って食事をしたいという思いから、箸美じんを非利き手で持って、使用される方もいらっしゃいます。
非利き手で、いきなり普通のお箸を使って食事をすることは、誰にとっても難しいことですので、そのようにされることがよくあります。
ただ、箸ぞうくんⅡ、箸ぞうくんクリアⅡより操作が難しいお箸ですので、非利き手で箸美じんを操作するのに慣れるまで、少し時間がかかるかもしれません。
特徴、構造
対象の病気、障害
適応
スペック
全長 :22.5㎝
重さ :14g
材質 :竹材、ステンレススチール
その他:左右兼用。食器洗浄機、食器乾燥機不可。日本製。
![]() ★ポイント最大7倍★【全国配送可】-輝章 食事関連 箸・スプーン 箸美じん / HB-4 赤 22.5cm JAN4571282540035 kt295862 -【介護福祉用具・代引不可】 |